腸を元気にする発酵食品
健康な体を保ちたい。
それには、食べ物にも気をつけたいものです。
とくに体には大敵ともいえる便秘。
便秘は腸の活動を制限し、免疫力を下げます。
その上、体の隅々にまで悪影響を及ぼします。
この免疫力を上げることが、しいては便秘を軽くすることになります。
免疫力アップには、腸を健康にすること。
そのためには、発酵食品を毎日の食事に取り入れることが大事。
発酵食品として、すぐ頭に浮かぶのがヨーグルトですが、日本にも古くから身近なものがあります。
みそ、しょうゆ、漬け物、納豆、酢など。
いわゆ乳酸菌ですね。
乳酸菌には、植物性と動物性とがあります。
植物性乳酸菌・・・みそ、しょうゆ、漬け物、納豆、酢など
動物性乳酸菌・・・ヨーグルト、チーズなど
植物性乳酸菌は、胃の消化液にも負けず腸まで届き、免疫機能を高めます。
また、善玉菌を増やし悪玉菌を減らす働きをします。
一方、動物性乳酸菌はほとんどが胃や腸で死滅しますが、ムダに死滅するわけではありません。
有害物質(悪玉菌を含む)を体外へ排出する働きをします。
結果、腸内の環境をキレイに整えます。
それ以外にも、さまざまな素晴らしい効果をもたらす乳酸菌=発酵食品。
これを利用しない手はありませんね。
ダイエットにもかかせません。
そうは言っても、誘惑に負けて羽目を外したりします。
たまに食べるラーメンやハンバーガーのおいしいことと言ったら・・・。
ストレス解消には、たまにはいいのでは?
考えが甘いでしょうかね。